夢中になれる。本気になれる。見えないけれど、大切なチカラ。夢中になれる。本気になれる。見えないけれど、大切なチカラ。

スライド写真:エア・ウォーター北海道スライド写真:エア・ウォーター北海道
スライド写真:エア・ウォーター北海道スライド写真:エア・ウォーター北海道

北海道の地で
産業と医療と生活を支える。
エア・ウォーター北海道で
働くということ。

エア・ウォーター北海道の主な事業は「産業」「医療」「エネルギー」に分類され、いずれも人の暮らしに寄り添う“公益性”、北海道に根ざした“地域性”のあるビジネスとなっています。
さらに、これらの事業の幅広さ、多角的に発展させる“多様性”に、インフラとしての公益性をかけ合わせた確かな“将来性”があることも私たちの強みです。
この4つの特色を基盤として、仕事に本気で向き合い、自分らしさを発揮していくエア・ウォーター北海道ならではの成長体験があります。

interview

エア・ウォーター北海道では、多岐にわたる事業と職種があります。
仕事内容は異なっても、一人ひとりがひたむきに、まっすぐに、自らのチカラを仕事に注いでいます。

※所属は取材当時のものです。

entry

皆さんのご応募お待ちしております!

ロゴ:マイナビエントリーする

about

経営理念:創業者の精神を持って、空気、水、そして地球にかかる事業の創造と発展に、英知を結集する

弊社はガスを基軸として発展させ続けている会社であり、取り扱うものはガスだけではなく非常に幅広いモノやサービスを提供しております。今後もさらに、地球資源に無限の可能性を見出し、既存の事業と新規の事業を掛け合わせて人や社会、地球に貢献していきます。そのために、社員一人ひとりが創業者たる情熱と開拓の意志を持って新しい価値を創造していきます。

経営
戦略

パーパス

地球の恵みを社会の望みに

イメージ:エア・ウォーターグループの事業の原点

エア・ウォーターグループの事業の原点である社名に冠した、空気と水。
このかけがいのない地球の恵みを生かし、お客様や社会が抱えている課題解決に立ち向かい、新たな価値を提供していきます。

イメージ:エア・ウォーターグループの事業の原点

エア・ウォーターグループが有する多様な事業領域と、気候変動や超高齢化といった社会課題を踏まえた2つの成長軸である「地球環境」「ウェルネス」に沿って、事業活動を通じた社会課題の解決に貢献し、持続的な成長を目指すと共に『社会課題の解決を通じた、新たな企業価値の創造』を実現します。

Service

3つの事業を中心に、
北海道の産業と医療と生活を支える。

  • 産業事業 あらゆるニーズにお応えし、北海道のモノづくりを応援しています。産業事業 あらゆるニーズにお応えし、北海道のモノづくりを応援しています。
  • 医療事業 医療のトータルソリューションサービスで生命を守る大切な現場を支えています。医療事業 医療のトータルソリューションサービスで生命を守る大切な現場を支えています。
  • エネルギー事業 地域に密着した生活ソリューションビジネスでお客様の快適な暮らしを実現いたします。エネルギー事業 地域に密着した生活ソリューションビジネスでお客様の快適な暮らしを実現いたします。

ガスの基礎知識

ガスはさまざまな場面で使われていますが、普段その存在を意識することは少ないかもしれません。
しかし、空気と同じように私たちの生活に欠かせないものです。

job

  • 写真:営業系

    営業系

    お客様とお会いして満足していただけるような提案をし、商品を販売します。販売するものはガスだけではなく、さまざまな商品・サービスを扱います。

  • 写真:技術系

    技術系

    お客様のニーズに応えるため、技術的な提案や遵守すべき法律への対応を行います。広い視野と専門的な知識を活かし、営業と一丸になって課題解決を目指します。

  • 写真:管理系

    管理系

    会社の経営や事業の活動を効果的にするため、幅広い側面から間接的に支援します。職種は経営企画、人事、総務、財務、経理など多岐に渡ります。

infographics

  • 起源

    1929年
  • 社員数

    女性28% 男性72% 639人
  • 平均年齢

    44.9歳
  • 平均勤続年数

    男性14.4年 女性13.1年
  • 勤務地

    札幌圏48.4%、旭川8.9%、苫小牧7.1%、函館5.1%、室蘭4.7%、帯広4.6%、釧路4.6%、北見3.5%、その他13.1%
  • 新入社員配属地(3ヵ年平均)

    新入社員配属地(3ヵ年平均):札幌圏65%、旭川8%、苫小牧6%、室蘭6%、釧路6%、千歳3%、帯広3%、北見3%
  • 売上高推移

    2021年:641億円 2022年:597億円 2023年:1058億円
  • 採用比率(正社員)

    2021年:新卒36% 中途64%、2022年:新卒25% 中途75%、2023年:中途100%
  • 育休取得後復帰率

    100%
  • 異動に伴う転居費用の会社負担率

    100% ※転居費用:引っ越し代、下見旅費、赴任旅費、宿泊費(配偶者・子含む)
  • 借上社宅制度利用時の負担割合

    自己負担:23.5% 会社負担:76.5% ※独身の新入社員最大値での計算
  • 資格取得奨励金の対象資格数

    150資格以上

education

教育区分 教育内容
階層 階級別研修
課長 育成研修 新任管理職研修
課長候補者 マネジメント能力開発基礎研修
係長 新任監督職研修
係長候補者 上級監督職研修
主任候補者 初級監督職研修
3年目 基礎研修 一般職研修
2年目 ステップアップ研修
半年目 アドバンス研修
新入社員 新入社員研修
全社員 自己啓発 通信教育、eラーニング、資格取得支援

employee benefits

  • イメージ:借上社宅制度

    借上社宅制度

    通勤圏外への赴任の場合、社員が自分で選択した賃貸物件を会社が借りて、社宅として貸与しています。

    (例)家賃50,000円の場合、会社負担38,000円 個人負担12,000円程度で住むことができます。

  • イメージ:有給休暇制度

    休暇

    有給休暇

    初年度15日間、4年目以降は年に20日間付与されます。

    年休特別積立休暇

    取得しきれなかった有給休暇から年間6日間、最高60日間を限度として積み立てられます。本人の私傷病による療養や親族の介護を目的として取得できます。

    特別休暇

    結婚や出産、忌引などの理由の場合に付与される休暇です。

    ※上記の場合、いずれも給与は満額支給されます。

  • イメージ:出産休暇制度

    出産

    産前産後休暇

    産前6週間以内(多胎妊娠の場合は14週間以内)、産後8週間は休暇制度があり、給与は満額支給されます。

    特別休暇

    配偶者の出産時に利用できる休暇として、3日間取得ができます。

  • イメージ:育児休暇制度

    育児

    育児休業

    原則、子が満1歳に達するまでを限度として、取得ができます。保育園に入園できない等の理由で、子が最長2歳に達するまで延長可能です。
    ※男女ともに取得ができます。

    子の看護休暇

    小学校3年生までの子が負傷、疾病にかかった場合の世話や予防接種、健康診断の受診が必要な場合に1人につき5日間取得ができます。

    時短勤務

    小学校3年生までの子を養育する場合、始業終業時刻の前後1時間の間で、1時間40分を限度に短縮して働くことができます。

  • イメージ:介護休暇制度

    介護

    介護休業

    対象家族1人につき通算93日まで、3回を上限として取得ができます。

    介護休暇

    対象家族1人につき年間5日間取得ができます。

    時短勤務

    3年間で介護を必要とする期間2回まで、始業終業時刻の前後1時間の間で、1時間40分を限度に短縮して働くことができます。

  • イメージ:資格取得奨励金

    資格取得奨励金

    従業員が国家試験または指定の資格試験に合格した場合に、奨励金を支給します。また、一部指定の資格取得時の受講料、受験料、教科書代を支給します。

  • イメージ:通信教育

    通信教育

    従業員は自己啓発または公的資格取得を目的として、キャリア形成をサポートするための通信教育を受講できます。
    受講修了後、修了証の交付を受けた方は受講料を半額援助します。

  • イメージ:慶弔見舞金

    慶弔見舞金

    従業員の冠婚葬祭(結婚・出産・就学など)に対する、慶弔金または災害時の見舞金の支給があります。
    また、冠婚葬祭時の移動費を援助する場合もあります。

entry

皆さんのご応募お待ちしております!

ロゴ:マイナビエントリーする

profile

北海道の未来と自身の可能性を信じ、
あらゆる違いを尊重しながら、
相互の実現をあきらめない。
そして、スピーディーに行動できる人。

イメージ:求める人材像

求める
人材

  • 北海道の未来を信じる

    エア・ウォーターグループの経営方針や、地域事業会社としての弊社の存在に理解や共感できる人

    日頃から、弊社の事業フィールドである北海道への愛着や貢献意欲を持ち、明るい北海道の未来を信じることができる人

  • 自身の可能性を信じる

    たとえ予測不能な環境であっても、自分の可能性を信じて成長しようとする意志や、自己実現への夢・志がある人

  • あるゆる違いを尊重し、
    相互の実現をあきらめない

    多様な個性の集まる組織で、性格・考え・意見等さまざまな違いにも妥協や譲歩をせず、むしろ多様性を尊重し真摯に向き合うことで、互いの意向を叶える解決策を見出すために議論し尽くせる人

  • スピーディーに行動

    膨大な情報のもと、日々刻々と変化していくお客様の価値観・課題・ニーズ等を好奇心や挑戦心を土台とする視野の広い観察眼をもって捉え、あらゆる課題を自分事としてスピーディーに判断・行動できる人

message

"将来のありたい姿"で
未来を切り拓く

エア・ウォーター北海道は、エア・ウォーターグループの多様な事業を北海道に展開する地域事業会社としてこれまで、産業ガス、医療ガス、LPガスを中心に、多角的な商材と事業展開により、北海道のあらゆる産業や医療、生活を支えるべく、歩んでまいりました。

一方で、現在の企業を取り巻く環境は国内外を問わず先行き不透明で非常に厳しいものとなっており、膨大な情報が飛び交う環境下でお客様の価値観、課題、ニーズは急速に変化し続けています。

弊社では『求める人財像』を、入社後のさまざまな業務経験・教育などを通じて、将来成長していただきたい姿として表現いたしました。そのため、たとえ今の自分がこの『求める人財像』に該当しないと感じても、問題はありません。みなさんの想う "将来のありたい姿"に、この『求める人財像』の一部でも重なる要素を感じていただければ、ぜひ一度、弊社への応募をご検討ください。

また、入社後成長した姿のみなさんに求めたいのは、予測不能な未来の中でも、自身の成長を信じて夢を実現させようとする志と、北海道の産業や人々の暮らしに貢献する意欲を持って、スピーディーにお客様の期待に応えることです。あらゆる課題を自分ごとと捉え、常に広い視野で柔軟に発想し、主体的に行動することでスピードが上がり、その結果お客様に喜んでいただけることができれば、仕事へのやりがいや自身の成長にもつながります。

イメージ:エア・ウォーター北海道の社員
イメージ:エア・ウォーター北海道の社員

みなさんの力が
企業の原動力

私たちエア・ウォーター北海道は、1929年(昭和4年)より常に北海道のお客様とともに歩み、今日までの歴史を築いてきた会社です。今後50年、100年先の未来においても弊社は北海道の産業や医療、生活をより良いものとするために取り組み、新たな歴史を刻み続けていきます。

私たちの採用活動は、応募者一人ひとりとの対話が重要と考え、みなさんの率直な想いと弊社の描く将来のどこに接点を見いだせるかを一緒に考えお話しさせていただきます。私たちは、みなさんとの将来を真剣に語り合った後、納得してご入社いただいたみなさんの力こそが「永遠に成長を続ける企業」の原動力になると考えています。
多様な組織の中で会社と自身の成長を信じ、自由な発想のもとお客様や北海道のために、これからのエア・ウォーター北海道を一緒につくり上げてくださる方との出会いを、心から楽しみにしています。

company

社名 エア・ウォーター北海道株式会社
本社所在地 〒060-0008
北海道札幌市中央区北8条西13丁目28番地21
代表者 代表取締役社長 庫元 達也
設立年月日 1978年7月1日
資本金 20億円(エア・ウォーター株式会社100%出資)

flow

  1. 1

    エントリー

    弊社への入社を希望される方は、採用ホームページ上のマイページより情報を登録してください。
    エントリーされた方は、弊社より会社説明会などの情報を案内いたします。

    合同企業説明会

    • 数多くの企業が参加する合同企業説明会にて、弊社の事業内容・職種の説明や、各種制度の内容・企業イメージまでの説明を行います。
    • 日程については、エントリー後の採用マイページにて別途詳細をご連絡させていただきます。

    ※選考には関係ありません

    単独企業説明会

    • 採用マイページより単独企業説明会をご案内いたします。より詳しい弊社の企業内容や採用募集要項について説明を行います。

    ※選考には関係ありません

  2. 2

    エントリーシート、適性検査

    採用マイページよりエントリーシート入力、適性検査受検を行ってください。

  3. 3

    面接

    書類選考を通過された方については、面接試験を実施します。
    面接試験は、個人面接を中心に行う予定です。

  4. 4

    内々定

    最終面接を通過された方については、内々定通知をいたします。
    内々定者の方に対しては、その後の入社までの流れについて、別途説明させていただきます。

  5. 5

    内定

q&a

採用選考について

q

既卒ですが、応募することは可能ですか?

a

可能です。詳しくは募集要項をご覧ください。

q

留学生ですが、応募することは可能ですか?

a

可能です。一般の学生と同様に選考させていただきます。(留学生枠は設けておりません)

q

海外の大学を卒業する予定ですが、応募することは可能ですか?

a

可能です。国内の大学と同じ採用スケジュールで採用活動を行っていきます。

q

OB、OG訪問をしたいのですが、紹介はしていただけますか?

a

個別にOB、OGのご紹介は行っておりませんが、大学のキャリアセンターや就職担当の先生などへ直接お問い合わせください。

q

理系ですが、営業系または管理系を希望できますか?

a

全く問題ありません。総合職採用のため、文理不問です。

q

どのような資格を保有していれば有利ですか?

a

資格を保有していること自体が選考で直接有利になることはありません。弊社の選考では、資格の有無より達成したいと思っている夢と、それを実現させるための行動力やビジネスを構築していく素養があるかを重視しています。

q

会社説明会に参加していないのですが、選考を受けることはできますか?また、不参加により選考で不利になることはありますか?

a

会社説明会への参加は選考試験のための必須要件ではなく、またそれが有利に働くことはありません。しかしながら、説明会はホームページでは伝えきれない情報や、社員との交流等、弊社をより深く知っていただける機会と考えておりますので、ぜひ弊社の説明会に足を運んでいただきたいです。

q

求める人財像を満たしていないのですが、受験資格はありますか?また、採用される見込みはありますか?

a

弊社が考える新卒採用は、会社の方向性を理解しながら会社と共に成長し続け、今後50年、100年先の道標を示す可能性のある方を採用する「ポテンシャル採用」です。つまり、就職活動中に全てを持ち合わせる必要は無く、将来的に求める人財にたどり得る方を積極的に採用しています。

入社後の仕事、
キャリアパスについて

q

採用職種はどのような内容ですか?

a

採用職種は総合職となります。具体的な職種としては、営業系、技術系、管理系の3つです。

q

初任の職種及び配属先、担当事業はどのようにして決められますか?

a

初期配属については大学時代に培った専門性、人財育成上のキャリアパス、採用活動〜入社前研修を通してのパーソナリティを考慮し、適材適所を心がけます。

q

初任において、勤務地の希望を出すことは可能ですか?

a

面談において希望を出すことは可能ですが、希望通りに配属が決定するとは限りません。

q

女性の働く環境について教えてください。

a

昇給・昇格に関して男女差はありません。性別に関わらず個人の能力が発揮できる職場であり、ライフイベントとキャリアを両立している女性が多く在籍しております。

q

地元でずっと働きたいのですが可能ですか?

a

弊社の新卒採用では、勤務地限定の採用は行っておりません。配置転換や新たな職務が自身の能力開発につながること、特に若いうちに異動を経験することは、キャリア(職務経験や業務知識習得)開発の機会であると考えているためです。

q

異動について教えてください。

a

入社後約10年間で2〜3部署を経験し、能力開発・視野拡大をはかるようにしています。また、定期の勤務地変更を面談で、自分が中・長期的にどんな職につきたいか、どのエリアで働きたいかを申告することもできます。会社(上長)と社員(本人)が、一緒になって計画的に本人のキャリアパスを考えています。

人財育成について

q

入社後の研修について教えてください。

a

職種を問わず、約1ヶ月間新入社員研修を実施します。エア・ウォーター北海道社員としての基礎知識、ビジネスマナーの修得や実地研修等を通じ、学生から社会人への意識変革を行い、その後配属先への異動となります。

q

教育体系について教えてください。

a

初期配属に社歴に応じた階層別教育メニューとして、入社時の新入社員研修に始まり、入社半年後にはアドバンス研修、入社2年目のステップアップ研修、入社3年目には一般職研修、そして昇格時期に合わせた監督職育成研修等が準備されています。
詳細につきましては、教育制度をご参照ください。

福利厚生について

q

産休や育児、介護制度はどのようになっていますか?

a

休暇・休業全てにおいて法定以上の制度が整備され、適用されます。詳細につきましては、福利厚生をご参照ください。

q

育児関連制度は取得しやすいですか?

a

過去5年間でみると、女性の育児休業対象者のうち、取得率及び復帰率は100%です。
また、育児のための短時間勤務希望者に対する利用者も100%です。なお、現状の男性社員育児休業取得率については、取得実績はありますが、少数となっており、制度面のフォローだけではなく、対象者本人の取得したいという意識変革と、会社全体として育児休業は休暇ではないという認識の改めに努めております。

その他

q

親会社であるエア・ウォーター株式会社との違いを教えてください。

a

エア・ウォーター北海道はエア・ウォーターのグループ会社であり、北海道内でエア・ウォーターの事業を展開する会社です。
エア・ウォーター同様、弊社も多様な事業を行い、北海道という地で特徴的で強みのある会社として、安定的な収益基盤を保持しております。

job information

総合職(営業系、技術系、管理系)

採用対象 2025年4月から2026年3月までの間に、4年制大学を卒業見込み、または大学院(修士・博士課程)を修了見込み、および工業高等専門学校を卒業見込み(2023年4月から2025年3月までの間に、4年制大学を卒業、または大学院(修士・博士課程)を修了、および工業高等専門学校を卒業された方を含む。ただし、就労経験(アルバイト除く)の無い方に限ります。)
採用職種 総合職(営業系、技術系、管理系)
  • 営業系…産業ガス・医療ガス・LPガス・機器の販売、及びメンテナンス 等
  • 技術系…保安管理、設計・施工、各種成分分析 等
  • 管理系…経営企画、人事、総務、財務、経理 等
※職種別の採用は行っておりません。
勤務地 札幌市、旭川市、滝川市、帯広市、北見市、釧路市、苫小牧市、室蘭市、函館市 等
全道約72市町村
初任給
  • 大卒・院卒・高専専攻科卒
    基本給 225,000円(左記金額のほか、外勤職の場合、職務手当15,000円あり)
  • 高専本科卒
    基本給 217,800円(左記金額のほか、外勤職の場合、職務手当15,000円あり)
諸手当 職務手当、通勤手当、住宅手当、扶養手当、時間外勤務手当、日直手当、待機手当、役職手当、免許選任手当、資格取得奨励金 等
昇給 年1回(4月)
賞与 年2回(6月、12月)
勤務時間 8:40~17:20(本社勤務:9:00~17:40)
社会保険 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
休日・休暇
  • 休日
    完全週休二日制、年間休暇120日以上、土曜日、日曜日、国民の休日、祝日、盆休、地方祭休、年末年始休暇 等
  • 休暇
    年次有給休暇、年休特別積立休暇、特別休暇(慶弔休暇、産前産後休暇など)、育児・介護休暇 等
福利厚生 持株会、財形貯蓄、企業型確定拠出年金(退職金)、転勤借上社宅制度、制服貸与、教育補助制度(通信教育、資格取得奨励金)、育児・介護休業、提携保養所、従業員協議会、死亡給付金、遺児育英年金、休業補償金、障害補償金、遺族補償金、慶弔見舞金、GLTD・生命・損害保険など各種保険への企業団体割引 等

entry

皆さんのご応募お待ちしております!

ロゴ:マイナビエントリーする